武蔵境ダイアリー

メディカルフィットネスクラブ武蔵境/ヴァリュウスイミングスクール

自己紹介&私の健康習慣④

みなさま、こんにちは。

 

本日は、メディカルフィットネスクラブ武蔵境・ヴァリュウスイミング

スクールで働くスタッフを自分の健康習慣と共にご紹介します。

 

 

■菊池 政人( スイミングコーチ・フロント)

 

f:id:mfcmvalue:20200716140904j:plain

 

 

Q、最近ハマっていること

 

A、格闘系トレーニン 

  • サンドバッグ打ち(自立式で重量70~100kg。パンチって結構疲れます。格闘家って凄い)
  • ブルガリアンサンドバッグ(三日月型のサンドバッグ12㎏、振り回したり、上げ下ろしで全身を鍛えます)
  • バトルロープ(トレーニング用の大繩。動かし続けて上半身を鍛えます。)

  体力づくりを目的に行っています(殴り合いは苦手なのでやりません。)

 *引きこもり体質なので自宅に器具を揃えてやっています。

 

 

Q、自分を漢字一文字で表すと

 

A、「凝」(こる)

   基本は大雑把です。

   でも、好きなもの(例:料理)や一度気になってしまった所(例:掃除)

   などは結構凝ります。急にスイッチが入るタイプです。

   

 

  ~私の健康習慣~

 

蒸し暑く汗ばむ日々が続いていますね。

体調や精神的な変化が起きやすい時期だと思いますので、無理はせず、日々のケアを大切にしていきましょう。

 

さて、今回は生姜の効果についてご紹介させていただきます。

いまさら?もう知っているよ!と言われてしまいそうな、健康食品の王道ですね。

 

値段も手ごろで、美味しく、身体に良いことが多い生姜。改めてその良さを見ていきましょう!

ではまずは、効能から。

 

 

「殺菌・免疫向上・体温上昇(熱生産向上)」

 生姜の辛味成分として、ジンゲロールがあります。強い殺菌作用や免疫力向上作用があり、古くから生ものの付け合わせや薬味としてその効能が使われてきました。生の状態(皮つき)が一番効率よく摂取できます。しかし、身体を温める作用は少ないので注意です。

また、酸化しやすいため(3分~5分で減少するとされています)使用する直前に調理しましょう。

 

身体を温めたい場合は、加熱をおすすめします。加熱するとジンゲロールの一部がショウガオールやジンゲロンという成分に変化します。こちらも殺菌作用とともに、身体を温める作用がありますのでこちらの効果を期待する場合は、加熱してから摂取しましょう。(100℃以上で加熱すると効果が減るので注意です。)

また、ショウガオールとジンゲロンは乾燥させても増えますので、パウダーやレンジで乾燥させたものを使用するのも良いですね。

 

*生姜のヒト実験では腹部の体温上昇効果(血流増進)が認められています。手足などの末端の体温上昇効果は、効果の有無、双方の研究が報告されています。(環境や当人の自律神経の影響を受けやすいためと考えられています)

いずれにせよ個人差があり、摂取しても体温上昇効果を感じない人もいるので期待しすぎには注意です。

 

 

「胃腸の働きを助ける」

生姜は刺激が強い食材ですが、その刺激によって胃腸の血流がよくなり働きを助ける作用もあります。食欲増進にもつながるので夏バテにも効果が期待できますね。

また、ジンベイジンというたんぱく質分解酵素も含まれているため、胃腸の負担を軽減してくれます。(生姜焼き、あれはとても理にかなった料理ということですね)

 

その他にも、鎮痛や吐き気止めなど様々な効果が生姜にはあります。漢方薬にも生姜は使われていますし、古くから健康食として扱われてきた歴史があります。

 

さて、身体に良い効能がある生姜。

しかし、皆さんは日々の中でどれだけ摂取していますか?

知識としては知っていても、中々毎日摂取することは意識しないと難しいかもしれませんね。

 

私も以前は知っていても摂取していませんでした。しかし、プールでの身体の冷え、子供への指導で喉を使うため風邪をひきやすくなってしまい、生姜を意識して摂取するようになりました。

摂取するようになってから、喉の違和感があってもすぐに治るようになりましたし、風邪(発熱)はなくなりました。(ちなみに、生姜はほぼ毎日摂取する生活を一年以上続けています。)

 

個人的におすすめの摂取方法は、野菜スープにいれる方法です。私は一週間分の野菜スープを作る時に、スーパーで売っている生姜(大体ひとかたまり)を3袋分、みじん切りにしていれています。とても刺激的ですが、毎食摂取できますし、身体が元気になりますので、ぜひお試しください

*生姜は食事の中で摂取する分には副作用など問題はないとされていますが、サプリメントなどでは過剰摂取になる可能性が指摘されていますので、注意しましょう。

 

以上、私のおすすめ健康食「生姜」でした。読んで頂きありがとうございました。

 

健康づくり、身体づくり、体調管理等でお困りのことがありましたら、

是非お気軽にご相談ください!

 

 

参考資料

サプリ「生姜の効果とその作用」

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所「健康食品」の安全性・有効性情報「生姜」

生姜の副作用と効果・効能

日本経大論集 第41巻 第2号 「生姜摂取と健康づくり」著:木村公喜

「生姜抽出物の経口摂取が冷え性の人のエネルギー消費等に及ぼす効果」著:夏野豊樹、平柳要

冷え性女性の皮膚表面温度におけるショウガ麹の効果」著:川端幸奈、金岡美里、坊垣知佳、鈴木杏子、井口隆文、高岡素子、渡辺敏郎