武蔵境ダイアリー

メディカルフィットネスクラブ武蔵境/ヴァリュウスイミングスクール

柔軟性はなぜ必要なのか?

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

昨年は「授業参観には来ないで」と子供に言われたので控えていたのですが、今年は許可が出たので授業参観に行ってきます!

私の方が今からソワソワしています。

 

さて、4ヶ月連続で体力測定を行っておりますが、5月の種目は「長座体前屈」です。

長座体前屈では主にハムストリングスや腰の柔軟性がわかります。

ぜひジムフロアでチャレンジしてみてくださいね!

 

そもそも、柔軟性はなぜ必要なのでしょう?

身体が固いと何に影響があるのか…今回は柔軟性についてお話いたします。

 

柔軟性が低い場合(デメリット)に注目してみましょう。

①関節の可動域が減少し、運動能力が低下する

これはADL(日常生活動作)の低下や、不良姿勢の原因になります。

怪我や腰痛、膝痛、肩こりになるリスクも高まります。

②血液の循環が悪くなる

身体全体が緊張し、疲労やストレスが蓄積しやすくなります。

また、脳への血流が悪くなることは認知機能低下の恐れもあります。

 

以上のことより、柔軟性は“健康的に過ごす為”に必要ということがわかりますね。

「ストレッチは苦手」「すぐ脚がつる」という話はクラブでも耳にしますが、柔軟性を高めるにはコツコツ運動を続けていくことが大切です。

ストレッチにも様々な種類がありますので、何かありましたらお声掛けくださいね。

一緒に改善に向けて取り組みましょう!

 

皆様のご来館をお待ちしております。

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。

 

 


メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

 

一生歩ける足腰を手に入れる!!歩行改善イベントのご紹介です

こんにちは。

メディフィットネスクラブ武蔵境の忽那です。
夏の訪れはもうすぐそこまで来ているような、そんな気持ちになる今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

さて今回は特別イベントのご紹介です!

 

突然ですが、皆様は普段生活していて、ご自身の歩き方が気になることはありませんか?歩くことは毎日行う動きで、日常生活の基本の動作ですが、姿勢が崩れていたり、間違った歩き方をしていると、体の痛みや歪みにつながってしまいます。

 

ジムでもトレッドミルで歩いたり、走ったり、有酸素運動に取り組まれている方も多くいらっしゃいます。日常での歩行も、意識的な運動での歩行も正しくできると、目的に対する効果が上がります。

 

今回のイベントでは、歩き方を動画で撮影し、指導員と一緒に歩き方をチェックさせていただきます!またそれだけではなく、歩行姿や姿勢を改善するためのストレッチやトレーニング方法もお伝えします。

そのため、今回限りではなく、これから行うべきことが知れるので、今後の生活にも役立ちますよ。

 

『歩行改善のための特別イベント』

日程:5/29(水)

時間:1人30分 4名限定

①13:00~13:30

②13:30~14:00

③14:00~14:30

④14:30~15:00

場所:1階スタジオ

担当:神谷、忽那

 

歩くことは体が動く限り、一生行う動作です。

この機会に一度ご自身の歩き方をチェックしてみませんか?
ご予約お待ちしております!

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

 

「クラブ初登場!レッスンお知らせ~特別レッスン『やさしいソウルダンス』

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

皆さん、連休はいかがお過ごしでしたか?

クラブでは普段とは異なる内容で様々なイベントを開催いたしました。

楽しんでいただけたでしょうか?

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

 

さて、5月病の話題が世間でも出始める頃ですが、体調はいかがでしょう?

気候の変動も大きいので心身共にダメージを受けている方はいらっしゃいませんか?

ゆっくり休息をとることも大事ですが、動いて気分をスッキリさせることも効果的です。

そこでオススメなのが特別レッスンで開催する「やさしいソウルダンス」!

1970~80年代に流行した懐かしいディスコミュージックに合わせて踊ります。

リズムをとり、簡単なステップでお身体を動かしましょう♪

 

開催日は5月11日(土)14:30~15:00です。
※通常レッスンの肩こり改善運動ではございません

 

リズム感やバランス感覚を養いながらストレス発散!リフレッシュ間違いなしの内容となっております。

ダンス未経験の方、苦手な方、どなたでも安心してご参加いただけるので、気軽にスタジオにお越しくださいませ。

 

 

皆様のご来館をお待ちしております。

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

骨粗鬆症は予防が大切!!

皆さんこんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の西澤です。

 

今日は前回に引き続き骨粗鬆症についてお話ししていきます。

前回はどんな人が骨粗鬆症になりやすいのか、どんな症状なのか、どんな特徴があるのかをお話ししました。

今回は骨粗鬆症にならないためにどんなことをすれば良いのか、どんなことを気をつければ良いかお話ししたいと思います。

 

①栄養バランス

骨の材料は、コラーゲン(タンパク質)、カルシウム、リン、マグネシウム、ナトリウムなどのミネラルです。

骨はカルシウムでできているという印象が強いですが、骨を強くするには栄養バランスの良い食事を摂ることが良いのです。

カルシウムは牛乳や豆腐や小松菜、ビタミンDは鮭やサンマ、ビタミンKは納豆やレタスなどを意識して取ることをおすすめします。

 

②運動

骨は負荷がかかるほど強くて丈夫な骨を作ろうという性質があります。

十分な栄養を取った後骨に負荷をかけることで強い骨を作ることが出来ます。

それではいったいどんな運動をすればよいのでしょうか?

皆さんは最近外に出ていますか?

ウォーキングやジョギングは骨に刺激が加わる運動です。

外にお散歩しに行くことで日光浴もでき、ビタミンDを摂ることが出来ます。

なんと、ビタミンDにはカルシウムの吸収率を高める働きがあるのです。

水泳は、浮力によって骨への負荷が少なくなってしまうためあまりお勧めはしません。

 

春になりだんだんと暖かい季節が来ます。

花が咲いたり暖かい風が吹いたりと外に出るのが気持ちよくなります。

一歩外に出てお散歩してみるのはどうでしょうか。

案外動いてみると気持ちよくて楽しいですよ。

 


参考:

骨粗しょう症は他人事ではありません。予防、治療を継続することが大切です。公益財団法人 運動器の健康・日本協会,

https://www.bjd-jp.org/archives/column/701#:~:text=A%2020%EF%BD%9E40%E4%BB%A3,%E7%97%87%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,

(参照2024/03/25).

 

骨粗しょう症の症状,いいほねjp,

https://iihone.jp/condition.html,

(参照2024/03/25).

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

骨粗鬆症って何だろう?

皆さん、こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の西澤です。

最近は暖かい日が増え外に出やすい季節になりました。

桜の季節はあっという間に過ぎてしまいましたが、外をお散歩すると色んなお花が咲いていて気分が上がります。

 

さて、今回は骨粗鬆症についてお話しします。

骨粗鬆症って言いづらいですよね。

骨粗鬆症になりやすい方とはどんな方でしょう?

骨量は男性も女性も加齢とともに減っていきます。

どんな年代、性別の方でも骨密度が70%以下になれば「骨粗鬆症」と診断されます。

特に、女性は閉経期に女性ホルモンが減少する為、骨のカルシウムが減少します。

そのため、女性の方が注意が必要と言われています。

しかし、原因は遺伝や運動不足、栄養不足などの生活習慣が大きく関係していると言えます。

平均寿命が延び、ちょっとした生活習慣の乱れが原因に繋がることもあります。

特に女性よりも男性は骨粗鬆症への意識が低いため、注意していきましょう。

 

皆さん、私は運動もしているし、食事にも気を使っているから大丈夫だよ!と思っていませんか?
最近、前よりも身長が縮んだ気がする、背中や腰が曲がってきた、背中や腰に痛みを感じる方は要注意です。

また、すぐお腹がいっぱいになる、すぐに息切れがする、以前着ていた服の身丈が身体に合わなくなった、重いものを持ったり立ち上がる時に腰が痛むことも骨粗鬆症に気づくきっかけになります。

身長が縮んでしまう主な原因は骨粗鬆症です。

4cm以上縮んでいる場合骨粗鬆症になっている可能性が高いです。

また、一度背骨が骨折してしまうと、再骨折のリスクも高くなります。

 

少しでも気になることがあった方は骨密度検査を受けに行ってみてはどうでしょうか?

健康な身体でいたい!いつまでも元気に身体を動かしたい!という方は自分の身体を気にかけてみましょう。

 

 



参考:

骨粗しょう症は他人事ではありません。予防、治療を継続することが大切です。,公益財団法人 運動器の健康・日本協会,

https://www.bjd-jp.org/archives/column/701#:~:text=A%2020%EF%BD%9E40%E4%BB%A3,%E7%97%87%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,

(参照2024/03/25).

 

骨粗しょう症の症状,いいほねjp,

https://iihone.jp/condition.html,

(参照2024/03/25).

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

認知症の定義と予防に○○!

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

大型連休が始まりましたね。

クラブでは様々なイベントを準備しておりますので、お時間がある方はいらしてください!

 

さて、認知症介護保険法により定義があるのをご存知ですか?

介護保険法施行令第1条の2の規定では「認知症は、アルツハイマー病その他の神経変性疾患、脳血管疾患その他の疾患(特定の疾患に分類されないものを含み、せん妄、鬱病その他の厚生労働省令で定める精神疾患を除く。)による後天的な脳の障害により、 日常生活に支障が生じる程度にまで認知機能が低下した状態と定義することについて、 規定したものであること。」となっています。

厚生労働省によると認知症高齢者は2025年には約700万人に達することが見込まれています。

これは65歳以上の高齢者の約5人に1人という数です。

認知症は種類によっては手術で治療できるものもありますが、多くは完治できる治療法がないのが現状です。

だからこそ予防が大切ですね!

 

認知症予防には何が必要だと思いますか?

脳トレ」や「運動」だけでなく、「笑う」ことも大切です。

笑うことは免疫力アップにも繋がるという話は以前のブログでお話したことがありますが、認知機能の低下を防ぐというデータがあります!

物忘れなどの認知機能低下症状がある集団での研究では、ほぼ毎日声を出して笑う人と比較して、ほとんど笑わない人(月1回未満)の認知機能低下リスクは2.15倍という結果でした。

さらに認知機能が正常な人を一年間経過観察した結果、笑いの頻度が少ない人からより認知機能低下症状が確認され、ほぼ毎日声を出して笑う人に比べて、ほとんど笑わない人の認知機能低下症状の出現リスクは3.16倍だったそうです。

笑いの頻度が少ないことは認知機能の低下と強く関連することが示唆されています。

 

「お笑いを見る」「ご友人と楽しく会話する」「クラブで会員様同士やスタッフとおしゃべりする」など、笑いが起こるような場面を積極的に作ってみてくださいね。

脳耕体操のレッスンに参加するのもオススメですよ!

皆さん、できない時は笑ってごまかしながら!楽しく参加されています。

ここでお知らせです!

4月30日(火)15:00~『脳耕体操スペシャル』を開催いたします。

スペシャル”なので、いつもとはちょっと違う内容で行いますよー!

全員で笑いながら楽しみましょう♪

 

皆様のご来館をお待ちしております。

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。

 

参考:大平 哲也, 《特別寄稿》笑いと身体心理的健康・疾病との関連についての近年の研究動向, 笑い学研究, 2020, 27 巻, p. 3-18, 公開日 2021/04/19, Online ISSN 2423-9054, Print ISSN21894132, https://doi.org/10.18991/warai.27.0_3, https://www.jstage.jst.go.jp/article/warai/27/0/27_3/_article/-char/ja

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

たまごの栄養を上手に摂るコツ

みなさんこんにちは。

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の菊池です。

 

私事ですが最近、プリン作りにハマっています。

私は固いプリンが好きなのですが

卵と牛乳をどのような配分で混ぜれば

自分好みの固めプリンが出来るか試行錯誤するのが楽しくて

休みの日はプリン作りに勤しんでいます。

 

さて、今回はプリンの材料にもなる「卵」のお話

完全栄養食でありながら手に入りやすく

私たちの健康を支えてくれるスーパーフードです。

じつは卵は調理方法(加熱度合い)で栄養の吸収率が違うことは知っていますか?

 

たんぱく質やビタミン類をしっかり摂ろうと思って食べても、

実は調理法で損をしているかもしれません。

 

タンパク質の吸収率でいうと、生<固め<半熟の順で吸収率が高くなります。

ビタミン類は固め<半熟<生の順になります。

 

なぜこのようになるのでしょうか。

ビタミン類は熱に弱いため、単純に加熱時間が長くなると損失が多くなります。

タンパク質の吸収率は卵のタンパク質構造に関係があります。

生の白身の状態だとタンパク質の結びつきが強く

吸収率が50%まで落ちてしまいます。

半熟の状態が一番良く、90%ほどの吸収率だと言われています。

 

ビタミン類などを摂りたい時は生卵

タンパク質含めて摂りたい時は半熟、という感じですね。

 

おすすめは温泉卵やゆで卵です。

熱湯に入れておく・茹でておけばできますし

半熟状態の卵を簡単にたくさん作ることができます。

 

上手に調理して卵の栄養を余すところなく活用し

元気な身体を作っていきましょう!

 

本日は以上です。ありがとうございました。

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内