武蔵境ダイアリー

メディカルフィットネスクラブ武蔵境/ヴァリュウスイミングスクール

香りとメンタルヘルスケア

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

 

あちらこちらで金木犀の香りがするようになり、秋の訪れを感じますね。

私は金木犀の香りが好きですが、皆さんは好きな香りはありますか?

今回はそんな「香り」についてお話したいと思います。

 

香りを感じるということは、鼻から息を吸っていますよね。

鼻から息を吸う動作は嗅神経を刺激し、脳の感情や記憶、自律神経や内分泌系などに関する部位へ伝わります。

香りは脳を通じ、身体に影響を与えるとされています。(アロマテラピー

その時の気分によって香りを選ぶと良いと思うのですが、例えば…

気持ちが落ち込んでいる時…ラベンダー、ジャスミンなどのフローラル系

心を落ち着けたい時…オレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系

もやもやを晴らしてスッキリしたい時…ペパーミント、ローズマリーなどのハーブ系

というものが挙げられます。

 

お体で痛みがある場合などはすぐ気づくと思いますが、“心のサイン”は気にしていますか?

現在はコロナ禍ということもあり、知らず知らずのうちにストレスが溜まることもあるかと思います。

ストレスを感じた時は香りの力を使ってみるのはいかがでしょうか。

また、季節の変わり目は不調が出やすいとされています。

心を落ち着け、ストレスを減らし、心身のバランスを整えていきたいですね。

 

新型コロナウイルス対策をしてお待ちしております。

 

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。

 

f:id:mfcmvalue:20210919162207j:plain

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

peraichi.com


【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス

peraichi.com


【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール

 

脳を元気に!

皆さまこんにちは。石川です。

 

秋風が気持ちよく感じる季節になりました。

芸術の秋。紅葉の秋ですね。

美術品を見たり、紅葉を見たりすると気分が良くなりますよね。

人は美しい物や綺麗な物を目で見て感じると脳が刺激され、脳は喜び元気になるそうです!

またリラックス効果やアンチエイジング効果が得られます。

 

美を感じると前頭葉の一部、内側眼窩前頭皮質(ないそくがんかぜんとうひしつ)とよばれるところで血流が増加し活動がよくなります。

人は美しいと感じるともっと見たいと前向きな脳を育てる習慣にもなるそうです。

好きな音楽を聴く事でも同じ効果があるそうなので、音楽が好きな人は音楽を聴くのもおすすめです。

 

誰かと一緒に美しい物を見たり、音楽を聴いたりと感動を共にすることでコミュニケーション力が増し、人間関係が良好になる事も期待できそうですね。

 

コロナ禍でなかなか楽しい生活が送れず、ストレスが溜まっている方も多いと思います。

ストレスが溜まってしまうと病気になってしまう可能性もりますので、何か好きな美術や音楽に触れ、脳を元気に心も潤わせましょう!

ストレスでかたくなった心もおだやかになり、少し晴れやかな気分になるといいですね。

 

秋は運動をするにも心地よい季節です!

是非体も動かして健康な体を手に入れましょう!

 

f:id:mfcmvalue:20210915211416j:plain

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

peraichi.com


【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス

peraichi.com


【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール

 

朝食を抜いていませんか?

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

 

例年より気温が下がるのが早く、既に肌寒い日もありますね。

皆様、体調は崩されていませんか?

 

この気温差や日照時間が短いことにより、「疲れがとれず体がダルイ」「眠れない」「イライラする」など自律神経の乱れが原因の症状を訴える方が多いようです。

 

“9月病”という言葉も耳にしましたよ。

今回は自律神経を整える上でも大切になってくる「朝食」についてお話したいと思います。

 

幼少期に「朝ごはんを食べましょう」と言われませんでしたか?

 

朝食を摂ることで睡眠中に優位になっていた副交感神経と交感神経を入れ替えるタイミングができ、体内時計をリセットすることができます。

 

また、脳の主なエネルギー源はブドウ糖です。

 

ご飯やパンなどの炭水化物は分解されるとブドウ糖になります。

 

朝食を抜くと脳はエネルギー不足になり、集中力ややる気の低下に繋がります。

 

自律神経を整え、ハツラツと過ごす為にも、朝食を召し上がれると良いですね。

 

炭水化物、タンパク質、脂質…とバランスのとれたメニューが理想的ですが、お時間がない方などは何でも構いませんので朝食を摂ることを習慣化できるよう挑戦してみましょう!

 

自律神経を整えるのに運動も効果的です。

 

これからお体を動かしやすい季節になりますので、新型コロナウイルス対策をしてお待ちしております。

 

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。

f:id:mfcmvalue:20210911144220j:plain

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

peraichi.com


【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス

peraichi.com


【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール

 

体の柔軟性は大切にしましょう。

皆さん、こんにちは!

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の神谷です。

 

体を動かす機会が減ると、関節のこわばりや柔軟性の低下が起こります。

 

関節は不思議なもので、動かさなければ動きにくくなっていきます。

 

一方、少しずつでも動く範囲の中でしっかりと動かすと、徐々に動きが滑らかになっていきます。

 

関節の柔軟性の低下は、関節だけの問題ではなく、その関節を動かすために働く筋肉の柔軟性も関係しています。

 

ですから、筋肉を伸ばし、伸縮できる範囲を増やすことは体の柔軟性を向上させることにつながります。

 

もう一つ、筋肉が伸縮できる範囲が小さくなる(短くなる)ということは、少し細かい視点で見ると、筋肉の中での血流の滞りが起こりやすくなるということでもあります。

 

筋肉は伸びたり縮んだりすることでエネルギーを使い、新しい酸素を得ることができます。

 

「伸びる長さが小さくなる=筋肉の柔軟性が低下している」と言えます。

 

これを放っておくと、必要な栄養を必要な量だけ筋肉に送ることができなくなってしまいます。

 

筋肉はタンパク質が主成分ですから、食事などから摂取したタンパク質が分解・吸収され、筋肉にしっかりと届けられるようにすることが大切です。

 

栄養の受け取り場所の環境を整えるとも言えそうですね。

 

そんなわけで、柔軟性をしっかりと確保するためにおすすめの健康スクールを開講しています。

peraichi.com

無料体験会を行っています。

 

こちらのリンクからお申込みいただけますので、「柔軟性を改善して動きやすく元気な体を保ちたい」という方は、一度体験してみてはいかがでしょうか?

 

加圧ウェアを活用した加圧トレーニングも一緒に行います。

 

姿勢の悪化が気になる方はこちらをご覧ください。

週1回2か月で姿勢を改善するスクールです。

 

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス 

peraichi.com

  

成人スイミング

こんにちは。雨が降っている朝は寝起きの身体が怠いのですが、こんな事を感じるようになったのも最近です。やはり加齢のせいなのか、、、と考えてしまう富田です。

 

さて今回は成人スイミングのお話です。

一般的にスクール指導ではフォームを作る練習(ドリルと呼びます)、長い距離にチャレンジする練習(成長を図りやすい)、反復回数を多くする練習(筋、心肺の持久力)、でレッスンが構成される事が多いように思います。

大まかに大別すると上記のような感じですが、水の扱い方と身体の扱い方という視点から成人スクールの方にお伝えしているのは、

  • ①水の特性(水の粘性を理解して、力発揮を効果的に行う)
  • ②効率の良いフォーム(お客様個々の身体特徴によって違いが生じる)
  • ③水泳による筋への負荷のかかり方(例:上達すると楽に泳げる→主に下肢はさぼれる)

①と②は平行して指導します。水中では最大で10kg程の力を水に加える事ができるのですが、女性で全くトレーニングをしていない場合は水をとらえる事が難しいケースが多々見受けられます。バタフライで苦戦している方を見るともう少しパワー(速さと重さ)があればな~と感じる事が多いです。逆に男性初心者では筋量が多い身体の方は沈みやすく、ストロークに待ち時間が少なくなり回転が速い為に疲れやすい泳ぎになる傾向があります。

 

加えて初心者であっても(特にバタフライを泳ぎたいのであれば)スピード練習を入れた方が良いと私は考えています。水は速度によって重さが変わり、身体を浮かびやすくするには泳速が高い方が良い事と、更に速く動く事によって水の重さは変化するので、女性にとってはある程度筋トレ効果も出る事を期待しています。

反面、③については水中で脚を鍛えるという事はかなりキック練習の強度を上げないといけないのですが、泳法が上達すると脚は使わないようになっていくので、健康の為に泳いでいます!という方には足腰は陸で鍛えておいてくださいね~とお伝えしています。

 

成人指導に入ると様々な方に適したフォームを考える必要があって、指導者側のスキルが試されるのですが、私達ヴァリュウスイミングスクールでは知識と経験豊富なスタッフが揃っていますので泳ぎの事ならお任せください!

只今成人スイミングの各スクールで体験参加者を募集しています。プールで身体を動かしたい方は是非私達と一緒に泳げるようになりましょう!スタッフ一同お待ちしております!

 

f:id:mfcmvalue:20210911130346j:plain



 

寒暖差による体調不良を防ごう!

9月に入った途端、急に肌寒くなり、そんな日が今日まで続いています。夜、窓を開けて寝ていると結構寒く感じます。

皆さま、こんにちは中土です。

私は、かなり涼しくなり過ごしやすいと感じておりますが、この気温の変化に体がついていけず、疲労や体の不調を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

今日は、寒暖の差による体調の変化と、その対処法をご紹介します。

f:id:mfcmvalue:20210904145627j:plain

 

寒暖差による体調の変化

私たちの体内には無数の神経があり、その中で、内臓の働きなどを調整してくれるのが「自律神経」です。その「自律神経」は、体温の維持に重要な関わりがあります。

私たちの体は、外気温が高い時は、体温を下げるために汗をかいて熱を発散さ、気温が低い時は血流を滞らせて毛穴を閉じ体温が逃げないようにコントロールされています。

しかし、寒暖差が大きくなると、体温を一定に保つため、自律神経の働きが必要以上に活発になります。その結果、過剰にエネルギーを消費することになり、体に疲労が貯まりやすくなるのです。

8月の暑さから9月に入り肌寒さを感じ、これから先また夏のような暑い日が来ると予想されています。

秋・冬に向けて、寒暖の差が大きい季節の変わり目は疲労がたまりやすくなるので注意が必要になります。

寒暖差の疲労を感じると冷え性・肩こり・頭痛・めまい・全身倦怠感・胃腸障害・イライラ・不安・風邪・アレルギーなどの様々な症状が現れます。

 

対処法

対処法は「食事」・「睡眠」・「運動」が基本となり、バランスの良い食事をとる、質の良い睡眠をとる、適度な運動を行うことが大切になります。

しかしそう言われても実行するのは難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。ここで簡単に始めやすい対処法の2つご紹介します。

 

耳のマッサージ

耳のマッサージは自律神経を整えて、気候の変化が原因の頭痛などを予防・緩和する効果があります。

耳のマッサージをすると耳の周りはもちろん、全身の血行を良くする効果があります。

f:id:mfcmvalue:20210904145557j:plain

<手順>

①耳を軽くつまみます

②上・下・横に各5秒づつ引っ張ります

③次は軽く引っ張りながら、後ろ側へゆっくり回します

手軽に出来ますので、ぜひやってみてください。

 

気持ちのよい入浴

質のいい睡眠をとるために、気持ちのよい入浴をするのはいかがでしょうか⁈

ぬるめのお湯にゆっくりとつかります。さらにお気に入りの香りの入浴剤をいれるのもいいですね。

f:id:mfcmvalue:20210906121143j:plain

 

この寒暖差による疲労を放っておくと、慢性的な自律神経失調症冷え性を招く可能性があります。早めに対処するのが良さそうですね。

無理のない範囲でやってみてください。

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

peraichi.com


【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス

peraichi.com


【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆腐

皆様こんにちは。石川です。

 

9月に入りだいぶ涼しい日もありましたが、まだ食欲の出ない方も多いのではないでしょうか?

 

本日は豆腐についてお伝えします。

そのまま食べても、お味噌汁に入れても、サラダにしても美味しく、体にいい栄養素が沢山入っている万能食材です。

イソフラボンも含まれており美容効果も期待出来る女性にも人気の食材ですね。

 

また、低カロリーで高たんぱくな為、ダイエットにも最適です。

ダイエットには水分を抜きながら凝縮して作る木綿豆腐は絹ごし豆腐よりたんぱく質やカルシウムの栄養価は2倍~3倍も高いそうです。

より多くたんぱく質を摂ることで食欲を抑えるホルモンの分泌を促し、体脂肪を燃焼させ、やせやすくする効果もあります。

 

美肌効果を期待される方は食べるタイミングも重要です。

イソフラボンは体内に留まることが出来ず、6~8時間で半減してしまい、一度に沢山食べても体内で吸収出来なくなり、せっかく食べても排出されてしまいます。

その為、朝昼夜の3回に分けてとるのが効果的だそうです。

 

また暑い日があると思いますが、冷たい豆腐は食欲増進させてくれますので是非毎日の食生活に取り入れてみるといいですね。

ちなみに私の好きな食べ方は塩昆布と胡麻油をかけて食べます。

もしよかったら試してみて下さい!

 

 

f:id:mfcmvalue:20210831152438j:plain

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

peraichi.com


【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス

peraichi.com


【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール