武蔵境ダイアリー

メディカルフィットネスクラブ武蔵境/ヴァリュウスイミングスクール

嚙み合わせ

皆さんこんにちは

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の菊池です

 

本日のお話しは「嚙み合わせ」についてです。

 

健康寿命に欠かせない歯ですが、歯の寿命を左右する一因に、噛み合わせも関係しています。

 

嚙み合わせがちゃんとしていると

 

・虫歯や歯周病になりにくい

・歯が欠ける、顎関節症などの予防

・スムーズな食事、栄養摂取

・頭痛や首・肩こりの改善

 

など様々なメリットがあります。

 

嚙み合わせが悪いと、逆の悪い影響が出てしまいます。

 

ただ、歯と歯が合えばよいという事ではなく、噛むときの腰から首の位置、顔の向きが正しいこと、余計な力が入っていないなど、大切な要素はいくつもあります。

 

では、嚙み合わせが歪む例をいくつかご紹介します。

(生まれついた歯並びによるものは今回除外しています)

 

スマホやテレビをみながら食事をしている

→大体の場合が、背中が丸まり、首が前に出た状態で噛むことになるので、前歯噛みになりずれてきます。

 

・横や斜め方向をみながら咀嚼している(会話しながら、作業しながらなどの癖)

→そもそもあごが横に少しずれた状態で噛むので歪みが生じます。

 

・どちらか片方の歯で噛む癖がある

→一方で嚙むことで歪んでいきます。使うほうの歯に負荷がかかり、欠けたりする原因にもなります。

 

いかがでしょうか。思い当たる行動があった方は注意しましょう。

 

嚙み合わせの改善は、歯科医師に見て頂くのが最善ですが

 

日常でも出来ることがあります。

 

食事をする前に

・背中から腕を前後にぐるぐるまわしてほぐす

・首のストレッチやマッサージをする

・背筋を伸ばしてあごを軽くひいた状態で真っ直ぐ前を見て、咀嚼をする。

 

そういった小さなことでも予防はできますので心がけてみてください。

 

いつまでも楽しく食事をして元気でいるために、嚙み合わせ、気にしてみてください

本日は以上です。ありがとうございました。

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

健康的な生活に必要な快〇

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

今年は梅雨明けが早く、厳しい暑さの日が続いていますね。

熱中症に気を付けながら、体調を崩さないようにしていきましょう。

 

さて、健康的な生活に欠かせないとされる三原則があります。

タイトルにもある「快〇」の3つ、出てきますか?

答えは「快眠」「快食」「快便」です。

睡眠や食に関する内容はこちらのブログでもよく出てくるので、今回は「快便」に関するお話を致します。

 

実は快便には定義がないようです。

便秘には定義があり、慢性便秘症診療ガイドライン2017によると「本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態」とあったので、これに当てはまらなければ快便であると言えるのではないでしょうか。

快便になるポイントをご紹介致します。

①生活リズムを整え、三食摂取する

便意を感じたらトイレに行く

③運動を行う

便秘でお悩みの方は以上の点を意識してみてくださいね。

生活リズムを整えると自律神経も整うので、排便のタイミングも規則的になりやすいとされます。

排便のメカニズムは食べ物が胃に入ったところから始まるのですが、胃に食べ物が入ることで大腸が動き出し、便が直腸に運ばれます。

このことを「胃結腸反射」と呼び、朝に一番強く起こるので朝食をしっかり摂ることが大切です。

そして便が直腸に運ばれると脳に伝わり、便意を感じます。

ここで我慢することが多いと便意を感じなくなったり、便の水分が抜けて硬くなるなどし、便秘になりやすくなります。

便意を感じたら15分以内にトイレに行けると良いですね。

また、腸の動きは胃結腸反射だけでなく、運動を行うことでも促されます。

こちらのブログを参考になさってください。

 

mfcmvalue.hatenablog.com

 

これから暑くなり汗をかきやすくなりますが、水分不足も便秘に繋がるので水分補給をこまめに行ってくださいね。

快便で健康的な生活を送りましょう!

 

新型コロナウイルス対策をしてお待ちしております。

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。

 

参考:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-010.html

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

スーパーアミノ酸 シトルリン

皆さんこんにちは。

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の菊池です。

 

本日は「シトルリン」についてのお話です。

 

シトルリンとは何かと申し上げますと、アミノ酸の一種です。

 

必須アミノ酸と違い、体内で合成できるため優先度は下がりますが

身体にとって必要であることは変わりません。

 

ではシトルリンとはそもそもどんな働きがあるのでしょうか。

 

シトルリンの代表的な効果は以下のとおりです

 

・血管の拡張、血流改善

・肌の保湿成分としての働き

疲労回復

・筋肉増強

 

特に、血管の拡張や血流改善には大きなメリットがあります。

シトルリンの働きとしてNO(一酸化窒素)の生成を促す作用があります。

この一酸化窒素が血管の拡張効果があり、それに伴い血流改善に繋がります。

 

血流が改善されると

 

冷え性やむくみの改善

・運動パフォーマンスの向上

・集中力や記憶力の向上(脳の血流の作用)

・肌のターンオーバーを促進

 

などの効果が期待出来ます。

血の巡りは健康や美容に密接にかかわっていますので有り難いですよね。

 

他にも、成長ホルモンの分泌を促すことで、筋肉の成長に繋がったり

疲労の原因でもあるアンモニアの解毒に作用することから、疲労回復効果も期待出来ます。

こういった特徴から、運動する人は意識して摂取していくとよいでしょう。

 

1日の推奨摂取量としては800mgと言われています。

イカをはじめとしたウリ科の植物に含まれますが、食事で必要量を摂取するのは大変です。

サプリメントとして手軽に摂取できるのがありますので、活用してみてください。

 

最後に、良い効果もあるシトルリンですが、過剰摂取には注意してください。

過剰摂取しても効果は上がりませんし、嘔吐や昏倒に陥る可能性があります。

 

正しく摂取して、元気な身体をつくっていきましょう。

本日は以上です。ありがとうございました。

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

口を閉じている時、上下の歯は当たっていますか?

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

暑いとマスクが苦痛になりますね。

適切にマスクをはずし、熱中症にならないようにしましょうね。

 

さて、皆さんに質問です。

タイトルにもありますが、口を閉じている時に上下の歯は当たっていますか?

マスク生活が続き、口元は隠れているので意識していない方もいらっしゃるかもしれませんね。

実は安静時には上下の歯と歯の間は1~3mm程度空いているのが自然な状態とされています。

無意識に上下の歯が接触している方は歯列接触癖(TCH)の可能性があります。

上下の歯が触れるのは会話やお食事の時であり、触れている瞬間の合計時間は一日を通して20分程度だそうです。

何かに集中している時や緊張やストレスを感じた時は歯列接触癖が起こりやすいタイミングです。

歯を食いしばっていなくても上下の歯が触れると、それだけで顎の関節や筋肉は緊張状態になります。

顎関節症や首の張り、肩こりの原因にもなるとも言われているんですよ。

「上下の歯が触れている!」と感じたら、離すようにしてみてください。

こまめにご自分の口の中を確認してみてくださいね。

 

歯列接触癖は首の張りや肩こりの原因かも…というお話もしましたが、これは頭痛にも影響します。

当クラブで頭痛体操も行っていますので、頭痛にお悩みの方はぜひいらしてくださいね。

どなたでもご参加できますので、ご連絡お待ちしております!

 

 

新型コロナウイルス対策をしてお待ちしております。

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

認知機能とは

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

 

認知症という言葉は聞いたことがありますよね?

認知症は脳の病気や障害などの原因により、認知機能が低下し、日常生活に支障が出てくる状態を言います。

では、「認知機能」とはどのような機能かご存知ですか?

今回は認知症を予防する上でも、普段から気にしていただきたい認知機能についてお話致します。

 

認知機能とは物事を正しく理解し、適切に実行するための機能のことです。

記憶力・注意力・計算力・見当識(時間や場所など基本的な状況把握)・遂行力・判断力・言語能力などがあります。

・買い物に行くと同じものをいくつも買ってしまう

・今日の日付がパッと出てこない

・料理をするのが億劫になる、味付けがうまくいかない

・状況を理解し、説明することが難しくなった

・会話をしたり、手紙を書くことが大変になった

上記のようなことが当てはまる方は認知機能が低下している可能性があります。

少し心配…という方は低下を予防する為のトレーニングをしましょう!

例えば

・昨日の出来事を思い出して「前日日記」を書く

・買い物中に合計金額を計算する

・散歩中に目についた草木の名前を言う→少し時間が経ってから先程の草木の名前を思い出し、声に出す

・1日の予定をたてる

このようなことを日常生活にプラスすることでトレーニングになりますよ。

他にもジグソーパズル、間違い探し、クロスワードなどを行うことも楽しみながらできるので良いですね。

ご自分でできそうだなと思うものと取り入れてみてください。

 

2025年には約700万人(高齢者の約5人に1人)が認知症になると予測されています。

認知機能を向上させ、予防していきましょうね!

 

 

 

新型コロナウイルス対策をしてお待ちしております。

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

鉄分を摂ろう

皆さまこんにちは。石川です。

 

連日暑い日が続いておりますが、体調などくずされていませんか?

来館される皆さまも来るだけでぐったりされている方もいるので心配です。

無理をせず、しっかり水分補給もおこなっていきましょう。

 

今回は鉄についてお伝えします。

鉄は人の血液にとってとても重要な成分です。

不足すると、立ちくらみや、めまい、疲れやすい、思考力の低下などがおこります。

女性は特に貧血気味だという方も多いのではないでしょうか。

しっかり食事からも栄養を摂取しましょう。

 

食べ物に含まれる鉄にはヘム鉄と非ヘム鉄があります。

 

ヘム鉄 動物性食品に多く含まれる

肉、レバー、魚介、煮干しなど

※ビタミンCと一緒に摂ると吸収率アップ

 

非ヘム鉄 植物性食品

海藻類、ほうれん草、小松菜、豆類 納豆、卵など

※ヘム鉄より吸収率が低いので色んな食材をこまめに摂るとよい

 

 

ひじきには鉄分が豊富に含まれており、現代の食生活に不足しがちなカルシウム、食物繊維、鉄分、ビタミン等を補ってくれる栄養満点の食材ですのでおすすめです。

 

なかなか食事から摂取するのが難しい方はサプリメントも出ていますので合わせて摂るといいですね。

 

暑くなり、夏バテ気味の方もいると思いますがしっかり栄養を摂って今年の夏も乗り切りましょう!!

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

ボールをはさもう

皆さん、こんにちは。

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の菊池です。

 

本日は「腹筋運動の際に、ボールをはさもう」というお話です。

 

ボールというのは、半端に空気が抜けたあのボールです。

大体どこのジムにも置いてあると思います。

 

あのボールを、腹筋運動をする際に内腿に挟みながら運動をおこなってみてください。

 

ではなぜ、ボールを挟みながら運動をおこなうとよいのでしょうか。

 

実は骨盤周辺の筋肉と関係があります。

 

ボールを挟むことで内腿(内転筋群)や骨盤底筋群が使われます。

これらの筋肉は骨盤を前傾させる作用があります。

それに拮抗しているのが腹筋群です。腹筋は骨盤を後傾させる作用があります。

 

つまり、ボールを挟むことで拮抗する負荷が加わるため

より効果的に腹筋群を刺激することができます。

 

また、骨盤底筋群が使われると腹横筋や内腹斜筋などの

深層筋の活動が増えると言われています。

 

ボールを挟むことで腹直筋や外腹斜筋などの表層筋だけでなく

深層筋までアプローチすることが出来るので、満遍なく体幹部を鍛えられますよ。

 

骨盤周辺の筋肉を動かすことは

姿勢改善、腰痛予防・改善、お腹周りの冷え対策、尿漏れ対策

など様々なメリットがあります。

 

運動のメニューとしては

クランチ、レッグレイズ、ツイストクランチ、ヒップリフト等々

脚を閉じておこなうものであれば可能です。

 

いつものメニューでボールを挟むだけ、手軽にできますので是非お試し下さい。

 

本日は以上です。ありがとうございました。

 




メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】