武蔵境ダイアリー

メディカルフィットネスクラブ武蔵境/ヴァリュウスイミングスクール

嗅覚と認知機能の関係

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

フウセンカズラの風船がどんどん増えてきました!
子供が見つけるとすぐに割ってしまうのですが、大丈夫なのか?気になっています。

 

さて、皆さんは嗅覚に自信はありますか?

嗅覚は認知機能と関係があるとされています。

今回は嗅覚と認知機能についてお話いたします。

 

認知機能である記憶や学習能力、空間認識、感情のコントロールの働きは脳にある「海馬」が担っています。

その海馬の前方に嗅覚情報が伝えられる「嗅内皮質」があり、認知機能と嗅覚を司る部分は近くにあることがわかります。

「あるにおいによって記憶が呼び起こされた」という経験はありませんか?

(私はカレーのにおいがすると「幼少期に父が作ってくれたシーフードカレー」を思い出します。)

このようなことがあるのは海馬と嗅内皮質の密接な関係が影響しているのですね。

 

認知症の方の多くは海馬の萎縮や損傷が見られます。

そのため、認知症の初期症状というと記憶に関する「物忘れ」が思い浮かぶと思いますが、実は物忘れよりも“嗅覚障害が先に起こる”ことがわかってきています。

嗅覚障害とは「においの判別ができない」「臭いにおいが気にならない」などの状態です。

嗅覚は他の五感である視覚や聴覚と比べると加齢の影響を受けにくいとされているので、上記の症状がある時は認知機能の低下を疑うポイントになります。
しかし、鼻炎などの症状が原因でにおいがわからないこともあるので、気になる時には受診をお勧めいたします。

 

認知症の早期発見は支援や治療を行う上で重要です。

嗅覚が認知機能に関係しているという知識がお役に立てば幸いです。

 

皆様のご来館をお待ちしております。

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。



メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内