武蔵境ダイアリー

メディカルフィットネスクラブ武蔵境/ヴァリュウスイミングスクール

褐色脂肪細胞(かっしょくしぼうさいぼう)

みなさんこんにちは、澤崎です。

 

早速ですが、タイトルの「褐色脂肪細胞」をご存じでしょうか?

ずばり「脂肪を燃焼させる」細胞です。寒い季節には体を温める効果もあります。

ではこの「褐色脂肪細胞」はどこにあるかと言いますと主に肩甲骨周辺にあります。

この「褐色脂肪細胞」を刺激することで、脂肪燃焼効果、肩こり解消、姿勢改善が期待出来ます。

その運動はとてもシンプルで簡単!?

朝、昼、晩のご飯前に。テレビCMの間に、椅子に座ったままでも出来るのでチャレンジしてください。

動かしているうちに、背中に温かさを感じてきたらバッチリです!

 

■肘まわし運動

 ①肩の上に手をのせる(姿勢はまっすぐ) 

  f:id:mfcmvalue:20210515104240p:plain

②肘を出来るだけ耳の近くに上げる

f:id:mfcmvalue:20210516105412p:plain

③上がらなくなったら、肘を後ろ(背中側)に動かす

f:id:mfcmvalue:20210516105441p:plain

 ポイント:肘で大きな円を描くように回しましょう

 

■腕、前後運動

①肩の高さで腕を前に伸ばして、親指を合わせる

f:id:mfcmvalue:20210516105504p:plain

②胸を張りながら肘を後ろに引く(肘を引くことで、肩甲骨を寄せる)

 

 f:id:mfcmvalue:20210516105532p:plain

 ポイント:腕と肘を肩の高さで保ちましょう

 

■肘、前後運動

①頭の後ろで手を合わせる

 f:id:mfcmvalue:20210516105550p:plain

②軽く胸を張り、肘をまっすぐ後ろに下げ続ける(3~5秒)

 

f:id:mfcmvalue:20210516105611p:plain

ポイント:反動を付けずに行いましょう

3種目とも、胸と肩甲骨の意識がポイントです。

10回程度を2~3回繰り返してみましょう。

まだまだ動かし方はありますが今回はこの辺で失礼致します。

レッツ トライ。

 

「あなたの健康の悩みを解決する!」

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

peraichi.com
【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス

【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール

peraichi.com

血圧が高くなる前にやっておくべきことは?

こんにちは!メディカルフィットネスクラブ武蔵境の神谷です。

 

皆さんはご自身の血圧値をご存知でしょうか?

 

よく高血圧は「サイレントキラー」と表現されます。

 

「沈黙の殺し屋」・・・何だか物騒ですね(;゚Д゚)

 

自覚症状が少なく、動脈硬化脳卒中、心疾患などの後遺症が残りやすい病気を助長させると言われ、気づいた時には「すでに時遅し」となりやすいことがその由来です。

 

血圧は高くなってからだと医師の先生に相談して、いくつかの治療方法の中からその方に合ったものを選択し、行っていきます。

 

こうなると先生にある程度お任せすることが大切です。

 

一方で「今は大丈夫だけど、将来的に不安」とか「健診で少し指摘された」「しょっぱいものが好き」「お酒をたくさん飲む」「体重が多い」「慢性的に寝不足」などがある方は早めに予防活動に取り組んだ方が、将来の健康のためです。

 

予防のためのポイントは

 

①減塩

 

②運動

 

③減量

 

④よく寝てリラックス

 

⑤禁酒

 

⑥禁煙

 

 でしたね。

 

コロナ禍の自粛生活で自宅で過ごす時間が増えることで、身体に対してどんな変化が起こりやすいかと言えば・・・

 

①運動不足=筋力、持久力、柔軟性の低下→心臓や血管、筋肉の衰えを招きます。

②食事、間食量が増える=カロリー過多、塩分過多→体重が増えます

③嗜好品の増加=飲酒、喫煙量が増える→血管にダメージ増

④ストレス=ストレス解消する機会が減った→寝不足、寝過ぎなどの生活習慣の乱れ

 

などが考えられます。

 

これらを無くすには運動する機会を作り、食事や間食量をコントロールして体重を管理します。

 

そのためには、「筋トレ」「ストレッチ」「バランス能力」などをトータルで鍛えていくことや、適切な食事・栄養に調整することが大切です。

 

ご自宅出来ることを考えると、まずは塩分を控えて果物(バナナやりんご)や生野菜(イモ類、カボチャ)、海藻類を普段の食事に取り入れてみましょう。

 

減量のためには、まずは一日の総カロリー量を抑えるところからスタートです。

 

血圧が気になる方は、早めに是非取り組んでみましょう。

 

ご不明な点がございましたら、当クラブまでお問い合わせください。

 

また、下記のスクールでは体を若返りを目標とした指導を行っています。
血圧にも良い影響が期待できます。

ご興味のある方は、下記ページ内のフォームから無料体験会にご参加ください。

 

【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール

peraichi.com

公式LINEでお得な情報も配信中です。

こちらから是非ご登録ください。

 

f:id:mfcmvalue:20210317162256p:plain

 

 

スマホ首!?不調の原因はストレートネックかも

こんにちは。
メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。


自粛生活が始まってから、テレワークでパソコンの使用時間が増えたり、趣味の読書や裁縫が捗ったり、スマホのゲームに夢中になったり?


下を向く時間が増えた方も多いのではないでしょうか。


今回は先程のことが当てはまる方は要注意!な「ストレートネック」のお話をします。


ストレートネックは現代病の一つとも言われ、パソコンやスマホの普及により発症数が増えています。


そのため「スマホ首」と言われることもあるんですよ。


では早速、ご自分の姿勢を思い浮かべてみてください。(大きい鏡がある方は鏡でチェック!)


横から見ると頭が前に出ていませんか?猫背の方は出ている可能性大ですね…


そのような姿勢だと首に負担がかかっています。


人間の頭は体重の約10分の1の重さがあり、なんとボーリングの球と同じぐらい!


うつむいて作業をしている間は正しい姿勢の時に比べて数倍もの負荷が首にかかります。


そして首の骨の上には脳幹という自律神経の働きに関与する場所があるので、ストレートネックにより自律神経のバランスが崩れる…ということも考えられています。


慢性的な肩こり、頭痛、目の疲れ、手のしびれ、不眠、イライラする、胃の不調などでお悩みの方はいらっしゃいませんか?


その不調、ストレートネックが原因かも…

何をしたら改善するの!?と気になった方!

当クラブでは首にもアプローチする「肩こり改善運動」を実施しています。

肩こりの予防や改善に効果的なトレーニングやストレッチを行います。

30分間のスタジオレッスンなので、ぜひ気軽にご参加くださいね。

クラブでは、新型コロナウイルス感染防止対策をしっかりと行って、皆様の来館をお待ちしております。


健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。

 

f:id:mfcmvalue:20210504153034j:plain

 

 

【メディカルフィットネスクラブ武蔵境では、公式LINEのお友達を募集中です】

LINE限定のお得なクーポンも配信中!

 

f:id:mfcmvalue:20210317162256p:plain

 

「あなたの健康の悩みを解決する!」

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

peraichi.com


【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス

peraichi.com


【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール

peraichi.com

国民病「○○○」になりたくない方はこちらをご覧ください!

こんにちは!メディカルフィットネスクラブ武蔵境の神谷です。

今日は高血圧の予防についてお話しします。

 

と、その前に。

 

読者のみなさんは、日本に高血圧の方が何人くらいいらっしゃるかご存知でしょうか?

・・・・

・・・・

・・・・

正解は・・・・?

 

なんと推定「4300万人」
※参考 NIPPON DATA
https://shiga-publichealth.jp/nippon-data/material/6/

 

国民の1/3に達します。

 

「患者数」という集計結果もあり、それだけ見ても約1000万人います。

 

高血圧は、その多くが自覚症状が無く、健診や何かの拍子に測ってみて「あれ?私もしかして血圧高いのかな?」と気づくことが多いようです。

 

放っておくと、動脈硬化、脳血管疾患、虚血性心疾患、腎臓病など、生命に関わる病気に進行してしまう可能性が高まり、予防することが大切です。

 

ある日突然、胸が痛くなる、ひどい頭痛がする・・・

そんなことにもなりかねません。

f:id:mfcmvalue:20210429100418j:plain

血圧が高いと、血管の壁「血管壁」にかかる負担が日常的に高い状態が続きます。

 

血管のしなやかさが徐々に失われ、重篤な病気につながりやすくなってしまいます。

 

そうならないためにも、早めに予防に取り組むことが大切です。

 

が、それはやみくもに取り組めばいいということではなく、お体の状態をしっかりと確認しながら、その方に合った方法で行う必要があります。

 

ポイントは大きくは6つです。

 

①減塩

 

②運動

 

③減量

 

④よく寝てリラックス

 

⑤禁酒

 

⑥禁煙

 

このお休み期間を利用して、少しずつ取り組んでみてはいかがでしょうか?

 

「何からやったらいいか分からない」という方は、当クラブへお気軽にご相談ください。

 

【メディカルフィットネスクラブ武蔵境 公式LINEおともだち募集中】

f:id:mfcmvalue:20210317162256p:plain

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

https://peraichi.com/landing_pages/view/mfcmsisei


【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる】
女性限定ピラティス

https://peraichi.com/landing_pages/view/mfcmpilates


【週1回45分のスクールでいつまでも若々しく動ける身体を手に入れる】
若返る身体づくりスクール

https://peraichi.com/landing_pages/view/mfcmwakagaeri

 

自律神経の働きを整えよう!

こんにちは中土です。

今日は一度は耳にしたことがあると思います「自律神経」についてお話ししたいと思います。

私たちは普段、色々なことからストレスを受けています。ストレスを受けると、心身の不調が起こりやすくなり、その理由には「交感神経」と「副交感神経」の二つからなる自律神経のバランスの乱れが大きく関わっていると言われています。

自律神経は、私たちが生きるための基本的な呼吸、循環、消化、代謝、分泌、体温調節、排便などの働きを調節しており、これを24時間無意識に行っています。

 

「交感神経」と「副交感神経」がどう作用するかにより、身体や心の調子は変わってきます。

 

ここで「交感神経」と「副交感神経」のそれぞれの特徴を見ていきましょう。

 

【交感神経がよく働くとき】 

f:id:mfcmvalue:20210429144454j:plain  f:id:mfcmvalue:20210429125009j:plain 

◉体を活発に活動させているとき(仕事など頑張っているとき)

◉緊張しているとき     

◉イライラや不安があると

 →心と身体が興奮状態のとき

 

【副交感神経がよく働くとき】

f:id:mfcmvalue:20210429150512j:plain f:id:mfcmvalue:20210429153033j:plain

◉リラックスしているとき

◉寝ているとき

◉食事をしているとき

 →心と体が休んでいる状態のとき

 

続いて器官ごとに比べてみると

 

 

交感神経

副交感神経

瞳孔

散大する

縮小する

唾液

少なくなる

多くなる

多くなる

少なくなる

心拍数

上がる

下がる

血圧

上がる

下がる

胃腸

あまり働かない

よく働く

膀胱(排尿)

排尿を抑制する

排尿する

「交感神経」と「副交感神経」はそれぞれ反対になる働きをしてバランスを取っています。

自分の状況や自分の身の回りで起きていること、心の状況によって「交感神経」と「副交感神経」のうちどちらかが活発になり、もう一方の神経の働きが抑えられています。

上手にバランスが取れている時は良いのですが、ストレスや生活リズムの乱れなどから「副交感神経」が活発になるべき状況で「交感神経」による症状が強く見られたり、その反対で「交感神経」が活発になるべき状況で「副交感神経」による症状が強く見られたりと本来とは逆の症状が活発になってしまい自律神経失調症を起こしてしまうことがあります。

頑張らないといけないのにやる気が起きなかったり、体を休めたいのに寝られなくなってしまっているということですね。

 

普段の生活で、夜更かしや昼と夜が逆転するなどの不規則な生活が続いている方は、睡眠リズムが乱れ、自律神経のバランスが崩れることがあるので要注意です。

生活リズムを整え、ストレスを溜めないことが大事ですね。

これを機にご自分の生活リズムを振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 当クラブで行う、「身体と心を整えるピラティス」のレッスンが気持ち良く

体を動かせておすすめです!自律神経のバランスを整える助けになると思います!

現在体験される方を募集しています。受講料は無料です。

気軽にご参加いただけます。(女性限定のレッスンになります)

 

レッスンの詳しい内容やその他情報はここからチェックできます!

 下記のリンクをご覧ください!(体験予約もこちらから!)

 

 

胸まわりのストレッチ

皆さん、こんにちは。

 

メディカルフィットネス武蔵境の菊池です。

 

本日、ご紹介するのは「胸まわりのストレッチ」です。

 

日本人は姿勢が悪いという話はどこかで聞いたことのある話ですね。

日々、首回りや背中の疲れでお悩みの方も多いことでしょう。

 

特に近年は、PCやスマホの普及で椅子に寄りかかりながら長時間座っていたり

俯き下を見ながら過ごす時間が長くなりがちです。

 

人間の頭は重いので、悪い姿勢を続けると支えている首~背骨~腰にかけて筋肉や関節の負担が増えていきます。それらがコリや痛みとなって知らせてくるわけですね。

 

既に形成疾患がある方や重度の痛みがある方は、医療機関にかかり対応していく必要がありますが、軽度の方(少し疲れやすいなぁくらい)はセルフケアで良くなる場合もあります。

 

本日はそのセルフケアのストレッチを一部ご紹介します。

 

①まず肩の付け根から鎖骨に沿って優しくマッサージします。この時、手のひらを正面に向けた状態でおこなうと自然と胸が開いた形でおこなえます。

 

f:id:mfcmvalue:20210501105135p:plain

 

②頭の上で手を組んで真っ直ぐ上に伸びましょう。背中の中心から腰骨にかけて伸びて     いる感覚を味わいましょう。

    

f:id:mfcmvalue:20210501105305p:plain


③頭の後ろで手を組み、胸部を斜め上に突き出すイメージで伸ばしていきます。手や腕     には力を入れないで下さい。*腰が痛い方はおこなわないで下さい。

 

f:id:mfcmvalue:20210501105402p:plain

 

腰の反り過ぎを防ぐために腹筋は緩めないでじんわりと力をいれておきましょう。ストレッチポールや巻いたタオルに寝転がりながらやるとより簡単におこなえます。

 

f:id:mfcmvalue:20210501105429p:plain

 

動作は以上です。

気が付いた時にほぐしてあげると疲れが残りにくくなるのでお試し下さい。

本日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境では、公式LINEのお友達募集中です。

LINE限定のお得な情報もありますので、ぜひご登録ください。

 メディカルフィットネスクラブ武蔵境 | LINE Official Account

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mfcmvalue/20210317/20210317162256.png

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

 

peraichi.com

 

peraichi.com

新スクール開講致しました!

こんにちは。

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。

産休でお休みしていましたが、復帰しました!

コロナで世の中が変わってしまいましたが…引き続き、楽しく健康に過ごせるよう一緒に運動できればと思います。

よろしくお願い致します。

 

さてみなさん、新しくスクールが開講されたのをご存じですか?

その名も「若返る身体づくりスクール」です!

内容をQ&A形式でご紹介致しますね。

 

Q1 スクール内容は?

  • 動的ストレッチ
  • 加圧ウェアを活用した筋力トレーニン
  • 神経を鍛えるバランストレーニン

を中心に行います。

 

Q2 「若返る」なんて魔法のようなことができるの?

  1. 加圧ベルトを使用することで軽めの負荷でも筋肉が激しい運動をした時の状態になります。その後、成長ホルモンが大量に出ることで筋肉や関節、骨などの体の機能が強化され、若返りに繋がると考えています。

※成長ホルモンは「若返りホルモン」とも言われ、思春期の頃(10~14歳)がピークで年齢と共にその量は少なくなってきてしまいます。運動により成長ホルモンを出し、年齢に負けない若々しい身体をつくりましょう!

 

Q3 「加圧」って聞いたことはあるけど、何をするの?

  1. 加圧ベルトを巻いて10分間筋力トレーニングを行います。

※高血圧が心配な方へ…血圧が一時的に高まることはあっても血管の進展性・弾性は低下しないというデータがあります。

 

Q4 自粛生活でずっと家にいたけど大丈夫?

  1. 定員は各回3名となっており、スタッフがしっかりとサポートをするスクールになっています。適時水分補給を行うなど休憩もはさみますので、無理せずご自分の体調に合わせて実施できます。

 

 

いかがでしたか?

もっと詳しく知りたい!という方は下記のリンクをご覧くださいね。

 

peraichi.com

自粛生活で弱った筋力や体力を向上させるためにも運動を生活習慣に取り入れていただきたいと思います。

新型コロナウイルス対策をしてお待ちしております。

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。