武蔵境ダイアリー

メディカルフィットネスクラブ武蔵境/ヴァリュウスイミングスクール

血圧が気になる方向け「自律神経の基礎知識」

こんにちは、メディカルフィットネスクラブ武蔵境の神谷です。

 

 

さて、今日は血圧が気になる方向けの「自律神経」に関する基礎についてです。

 

自律神経とは・・・?

生命維持に大切な内臓の働きや代謝、体温などを調整する神経です。

例えば・・・心臓をドキドキさせたり戻したり、血圧を上げたり戻したり、発汗を促進したり抑えたり・・・というような調節です。

 

自律神経には2種類あります。

一つは交換神経、もう一つは副交感神経です。

 

交感神経の働きは簡単に言うと「興奮」です。

・血圧、心拍数の上昇

・発汗

・筋肉の緊張

・血管の収縮

・内臓の働きを抑える

などです。

なんだか「臨戦態勢」って感じですね。

身体を活動的にさせるとも言えそうです。

 

一方、副交感神経は「休息・回復」です。

・血圧と心拍数の安定

・発汗の抑制

・筋肉の弛緩

・血管の拡張

・内臓の働きを活発にする

という感じで、「リラックス」という感じですね。

 

交感神経の働きを高めることで、身体が動きやすい状態を作ります。

副交感神経が働くことによって、心身のリラックスを通じて体の回復を図ります。

 

これらの働きは、自分の意志でコントロールすることはできず、「自動で」行われています。

 

ですから、絶えず強めのストレスを感じている場合などには、交感神経が常に働くようになってしまい、血圧の上昇につながりやすくなるようです。

 

副交感神経を有意にするには、深くゆっくりとした呼吸や笑顔、入浴、少し暗めの部屋で過ごす・・などがあり、通常は夜に向かって徐々に優位になっていきます。

 

寝る直前までスマホを見ていたりすると、目から強い光が入るため「覚醒」する方に神経が働きやすく、副交感神経の働きを妨げてしまいます。

 

自律神経の働きのバランスが乱れると、内臓や脳にダメージが生じ、心と身体の不調につながりやすくなることも言われています。

 

「寝る前スマホタブレット、パソコン」

「寝る前筋トレ」

「寝る前熱いお風呂」

などは避け、出来るだけゆっくりと過ごすように心がけましょう。

 

また、

「起床時に日光を浴びる」

「良く噛んで朝食を食べる」

「体温を上げる活動をする」

「不安解消」

「寝るときは電気を消す」

等を行い、副交感神経の働きを高めることも大切ですね。

 

「実は血圧が気になっているんだけど・・・」

「健康診断で血圧を指摘された」

「元気で健康に不安のない毎日を過ごしたい」

という方は、当クラブにご相談ください。

提携クリニックでのサポートと併せて、安全で効果的な健康指導が受けられます。

気になっている方は下記のリンクをご覧ください。

↓↓↓

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

peraichi.com

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

 

 

 

“第二の脳”とはどこでしょう?

こんにちは。 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の中村です。 

30℃以下の日があると涼しく感じて嬉しいですね。 

しかし、まだ8月…猛暑日はあると思うので、熱中症や脱水症状に気を付けながら生活しましょうね。 

 

さて、問題です。 

体の中で“第二の脳”と呼ばれる部分があるのですが、どこだと思いますか?※諸説あります 

それは“腸”です。 

脳と腸は自律神経やホルモンを介して密接に関連しています。 

ストレス(緊張や不安感など)を感じると腹痛などお腹の不調が起きやすくなり、反対に便秘などで腸が不調になると脳でストレスを感じるようになります。(これを脳腸相関と言います。) 

他にも、体内にウイルスなどが入った場合、下痢や嘔吐を起こして体内に巡ることを阻止しますが、この時、腸は脳の指令がなくても働くことができます 

以上が腸は第二の脳と呼ばれる所以です。 

 

先程の脳腸相関を使い、健康的なお身体を目指すことができます 

まずは、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニンを増やすことです。 

実はセロトニンは脳内だけでなく腸内でも作られます。 

原料であるタンパク質やビタミンをバランス良く摂取し、腸を活発に動かすことでセロトニンの分泌を増やすことができます 

他には、腸には多くの免疫細胞が存在しているので、腸内環境を整えることにより免疫力が向上したり、腸内環境が良いと体内時計も正しくなるので質の良い睡眠をとることも期待できますよ。 

便秘気味の方などは腸内環境が悪くなっている可能性があるので、こちらのブログを参考にしてみてくださいね。 

 

mfcmvalue.hatenablog.com

まだまだコロナ禍にあり、不安な方もいらっしゃるかと思います。 

適度な運動、十分な睡眠、バランスの良い食事を心がけて腸内環境を整え、心身共に強い身体づくりをしていきましょう 

新型コロナウイルス対策をしてお待ちしております。 

健康管理・身体管理で不安がある方や、ご不明な点がある方は、気軽にご相談くださいね。 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

peraichi.com

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

 

 

コロナに負けないカラダづくりに大切なことは?

皆さん、こんにちは!

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の神谷です。

 

ここ数日は少し涼しい日が続きましたが、また暑くなりそうな天気予報ですね。

 

さ新型コロナの検査陽性者に関するニュースは毎日見聞きしますが、皆さんは体調管理にしっかりと取り組まれているでしょうか。

 

ワクチン接種などの推奨など、国や専門家の皆さんも様々な対策を講じてくださっていますね。

 

コロナを含めて、感染症対策として継続的な運動・身体活動が有効なことは、すでに世界各国の様々な研究から明らかになっています。

 

定期的な運動がもたらす効果として

・運動の習慣的実践はコロナ重症化予防に効果あり

身体活動は市中感染症リスク抑制、感染症死亡抑制に効果あり

・定期的な有酸素運動が免疫細胞であるT細胞濃度、IgA濃度を高める

・定期的な身体活動は、予防接種による抗体量の増加に寄与する

・定期的な身体活動が、抗炎症作用を強化する

 

など様々な観点から研究がすすめられ、その効果が医学的にも実証されています。

 

運動不足の方は、コロナにかかりやすく、重症化しやすいともいえるかもしれません。

 

定期的な運動を含めた健康習慣の実践は、そのほかにも

「認知機能」

「脳、心臓の血管」

代謝

「肥満」

「筋・骨・関節」

「フレイル・サルコペニア

など様々な健康阻害要因に対して、予防・改善に有効に働きます。

 

運動の「やりすぎ」はよくありませんが、適度な運動を適度に続けることはメリットがとても大きいものです。

 

私たちは、健康に不安がある方にこそ、今すぐにでも始めていただきたいと願っています。

 

但し、始めるにあたってはきちんとリスクチェックとお体の状態にあった指導を受けることが大切です。

 

当クラブでは提携クリニックでのメディカルチェックを実施しており、クラブの無料体験も承っております。

 

詳しくは下記のリンクをご参照ください。

↓↓↓

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

peraichi.com

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

 

 

高血圧予防の基礎

 

こんにちは、メディカルフィットネスクラブ武蔵境の神谷です。

 

暑い日が続いていますが、運動不足な飲み過ぎなど生活習慣が乱れてはいませんか?

 

新型コロナもなかなか落ち着きませんが、どんな時でもご自身の免疫を良好に保つために、定期的な運動は大切な要素の一つです!

 

さて、今日は血圧をテーマにしたお話です。

 

血圧とは、心臓から送り出された血液が、血管の中を流れる際に血管壁に及ぼす圧力のことをを指します。

 

一般的には上腕に血圧計を巻き、測定した血圧を指します。

 

血圧を保つ必要性についてですが、血圧は人間の体にとって大切な指標です。

 

血液を全身に循環させ、酸素や栄養を体の各部分に行き届かせるには、血液が流れるための一定の圧が必要です。

 

次に、身体の各部位の細胞が血液から栄養を受け取るためには、血管から血漿成分を濾過して組織液とし、濾過のための圧力が必要で、血圧がその圧力となっています。

 

3つ目に、腎臓のろ過機能のためには、同じように一定の圧が必要で、ここでも一定の血圧が必要になります。

 

高血圧とは、血圧が高い状態が持続する病態とされています。

基準値としては、病医院の診察室等で測定した血圧の場合、140/90以上、ご家庭での血圧が135/85以上となっており、これらの場合に、医師の先生から高血圧の診断を受けることがあります。

 

高血圧症の原因には、ご家族の中に高血圧の方がいらっしゃるなどの遺伝性要因に加え、食事、飲酒、喫煙、ストレス、運動不足、塩分摂取量等の環境によるものが指摘されています。

 

つまり、生活習慣の乱れは高血圧の原因とされていて、これらの乱れを良くすることは、血圧を良い方向に維持するために大切なことと言えます。

元気で日々を楽しむためには、健康習慣を適切に身につけ、病気の予防に努めることが大切ですね。

 

当クラブでは、身体作りの相談を承っています。

詳しきは下記のリンクをご覧ください!!

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境 無料体験のご案内

peraichi.com

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】


 

 

夏は大切な経験が出来る季節

こんにちは!

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の神谷です。

 

お子さんたちは夏休みに入り、毎日を楽しんでいますでしょうか?

 

私の夏休みの思い出と言えば・・・思い出すことが3つあります。

 

小学生の頃は、父の実家に帰省してとにかく海や川で遊び、すいか割りをして、夏祭り&盆踊りといったように夏らしい夏という思い出が一つ。

 

もう一つは競泳をしていたこともあり、「ひたすら泳ぐ&大会」。

これは今でも思い出すとちょっと気持ちも盛り上がりますが、辛かったので若干の息切れもします(笑)

 

もう一つは夏休みの宿題・・

これは私は最後にまとめて取り組む方でした・・。

 

さて、そんな夏休みですが、私は人生の中で大事だと思っていることがあります。

 

一つは泳げるようになること。

 

二つ目はこれまでに経験してこなかったことにチャレンジすること。

 

です。

 

夏に友達や家族と海や川、プールなどに遊びに行っても、泳げると「得すること」がとても多いと感じます。

 

例えば、泳げると海に潜って魚を追いかけたりすることが出来ます。

また、もしもの時に命を守る可能性も。

仮に流されてしまったり、波に巻かれてしまった時にも、泳ぎの心得があるかどうかでパニックを起こさずに対応できるかどうかも変わってしまうかもしれません。

 

「芸は身を助ける」ということがありますが、「泳げる」ことはいざとなった時に身を助けてくれる可能性を高めてくれます。

 

そんなことにならないようにすることがまずは大事なのですが、水難事故の多くは自分でなろうとしてなっているわけではありません。

 

水の事故を防ぐためにも、水泳を身につけるのはプラスが大きいと思っています。

 

もう一つ、夏は何か新しいことや苦手なことにチャレンジするチャンスでもあります。

 

このような機会を向き合うことが、前向きな心と身体の成長につながる可能性を高めてくれるのではないでしょうか。

 

ちょっと大変そうだけど、将来のためにやっておこう!

 

そんな気持ちがあったら、是非「夏の短期水泳教室」はいかがでしょうか。

 

例年、夏は7月と8月に開催しており、この夏の7月開催分は終わってしまいましたが、8月分はまだ少し空きがあります。

 

せっかくの夏休み、これまで出来なかったことにチャレンジしてみませんか

 

 

 

 



 

麦飯を食べて夏バテ予防をしよう

皆さまこんにちは。石川です。

 

蒸し暑い日が続いていますが体調などくずされていませんか?

夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか。

そんな方はビタミンB1が不足しているかもしれません。

インスタント食品で食事をすませてしまう方も増え不足している方も多いそうです。

 

疲労回復にはビタミンB1が有効です。

ビタミB1には体内の糖をエネルギーに変える働きがあります。

不足すると力がでない、体がだるいなどの症状がでます。

さらに不足すると心臓の機能が低下してむくみの原因にも。

 

ビタミンB1は水溶性の為、汗や尿と一緒に排出されます。

その為水分を多く摂ったり、大量の汗をかく夏は他の季節よりもビタミンB1が減りやすくなります。

 

そこでオススメなのが麦飯です。

ビタミンB1が豊富に含まれており白米に混ぜて毎日食べると夏バテにも効果的だそうです。

ビタミンB1は他にも玄米や豚肉、うなぎにも豊富に含まれています。

吸収を良くするアリシンが含まれる長ねぎや玉ねぎを一緒に食べるのがおすすめです。

 

また麦飯に含まれるカリウムには塩分を調節し腎臓の機能を助けてくれる働きがあります。

 

夏に多い尿路結石は大量の汗をかき尿が濃くなり結石ができやすくなります。

麦飯にはカルシウムも含まれていて腸内で硝酸と結びつくと核が出来にくくなり、尿路結石の予防にもなるそうです。

 

麦飯すごい健康効果ですね。

この夏は麦飯を食べて暑い夏を元気に乗り越えていきましょう!!

 

 

 

 

ディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】

カニカマを食べよう

皆さまこんにちは。石川です。

 

暑い日が続き、そうめんや冷しうどんを食べる機会が増えました。

そのお供によくかに風味かまぼこ(カニカマ)を食べています。

 

なんとなく食べていたカニカマですが、何気に栄養が摂れる事に気づきました。

カニカマは低カロリーでたんぱく質が豊富です。

脂質も少ないので、たんぱく質を摂りながらも低糖質な為、ダイエットをしている方にも嬉しいですね。

しかし食べ過ぎると塩分の摂り過ぎにもなるので注意してください。

たくさん運動をして汗をかいた後に食べるのがおすすめです。

 

主原料は魚のすり身で、臭みも少ない白身魚スケトウダラが主に使われているそうです。

かに肉はほとんどの商品には入っていませんが、かにの殻や身などから抽出したかにのエキスを使用しています。

 

主な栄養成分は

たんばく質

カルシウム

マグネシウム

 

成人の一日のたんぱく質の摂取量の目安は男性60~65g女性50gとされています。

※体重1㎏あたり1gで換算

カニカマは物にもよりますが、100gあたり約12.1gのたんぱく質が入っていますので、女性の場合には約1/5程度を摂取出来る事になります。

そのまま食べても、料理に加えても美味しいカニカマ

価格もお手頃で手に入れやすいので是非食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

メディカルフィットネスクラブ武蔵境の健康スクール情報はこちらから!

【身体と心を整えて、健やかな毎日を手に入れる!】
女性のためのピラティススクール

wafukaimfcm.hp.peraichi.com

 

【週1回、2ヶ月で、姿勢を良くして動きやすい体を手に入れる!】